KOG作成日記 まとめ書き その1

パーツ全てカットし終わったので、次はヒケと合わせ目の処理。
ヒケ・合わせ目をパテで埋めていく。
基本的にはラッカーパテ(タミヤのベーシックパテ)をシンナーで溶いて、溶きパテにして筆で塗り、乾燥後にやすりで削ってならす。
穴・溝が深いところはエポパテ(タミヤのエポキシパテ速硬化タイプ)で埋めて削る…んだけど、エポパテ硬くて紙やすりだと中々削れない。

埒があかないので、金やすりで削ってからペーパー掛けた。

しかしこのキット、パーツの合いが悪すぎる。
単純にくっつけただけだと段差だらけ。
ガンプラコトブキヤのキットの精度の高さを思い知った。